答え合わせ1
アプモンカード
事例1のひとまずの回答編です。
用意していた答えとしては、様子見をせずに即アプリドライヴで流すです。
解説をしていきましょう。
まずこの状況で特徴的なのは、相手がプラグに十分な空きがあるのに過剰なプラグ増設を行っているという点ですね。そこから、なぜそのようなプレイングをしたのかを考えます。
まず思いつくのが寿命を迎えるため、山札を過剰に消費しているという発想です。そう考えて見てみると、相手の山札が残り1枚であることに気付けます。
※文字の情報というのは非常に支配的なものなので、山札の枚数を書いてしまうと解答がそちらの方向に誘導されてしまう危険があると判断したためあえて書きませんでした。
山札の枚数は目安であると判断し、そこに注目しなかった人もいるかもしれません。その人には申し訳ないと思います。一応相手の山札と自分の山札に明確な差をつけたので気づいてほしかったというのはあります。
プラグ増設の過剰な使用から相手の山札の枚数について疑問を抱くかどうか(疑問を抱いたら聞いてほしい)も一つの結果として知りたかったので、ご了承ください。
さて、相手の山札は1枚ですが、ここで相手の伏せが何かを考えてみましょう。
①アプリドライヴ
盤石ですね。このターン真っ向から勝負しても勝てる手札ではないので、相手も殴ってくるならこちらがドライヴを使うことになるでしょう。すると相手は次のターン増設も使えず手札も貧弱なのでまあドライヴを使って流すでしょう。合計で20点貰う事になるわけですが、どうあがいてもそうなるので仕方ありません。ついでにこの場合は即ドライヴをしてもあまり結果が変わりません。次のターン相手のリンクはどうあがいても2枚まで(■を増設してることを踏まえると●が少ないことも考えられる)であり、こちらはフルで手札を回転させても2回増設させられるだけの山札があるので圧倒的有利です。
また相手が寿命のために自分からアプリドライヴを使う可能性もあるかもしれません。ですが、プラグ増設の空撃ちを考えると残り山札が1枚になるまでするか?という話になるのでこの線も無し。まあ要するに、アプリドライヴである場合、こちらからは考えるだけ無駄という事になります。
②しょうりつ60%
ぶっちゃけ寿命に関係ないし、このターン負けることはほぼ確定なのでどうでもいいカード第1位です。考える必要なし。
③プラグ増設
まあこいつを考えるべきですね。コイツを使われたら相手は寿命を迎えられるし、このターン勝ち逃げることもできる。逆にこれを使えなかったら貧弱な山札と手札を抱えて1ターンを過ごすことになり非常につらいです。つまり、これ相手には即アプリドライヴが非常に有効という事になるのです。
と言うわけで、残り1枚の候補とそれに至るまでのプレイングと今の状況を考えれば、即アプリドライヴが正解という事になります。様子見は無難ですが、明確に間違いである場合もあるという事ですね。
一応の用意していた解答でした。皆さんの考えはどうだったでしょうか。
~余談~
背景1
「準備フェイズ4枚引いた。山札残りが3枚であることに気付いた。」
「手札はガシャモン、テラーモン、ドーガモン、ペロリモン、アプリドライヴ、プラグ増設だ」
「オプションスロットはプラグ増設が2枚だ」
「アプリドライヴを伏せれば簡単に寿命が迎えられて無難だ」
「でも、プラグ増設を全部使えれば寿命が迎えられる上に寿命後のアプリドライヴも1枚確保できる。あと進化直後に大量の増設があっても手札足りないからあんまり強くない」
「プラグ増設したい」
「でも、プラグ増設3枚使いって邪魔されずに実行できるものなんだろうか?僕は邪魔されるとすげー辛いってわかるから通さないけど、対戦相手のみんなはどう考えるんだろう。」
「きになるなあ」
・
・
・
以上余談でした。ソーシャモン側の手札と場もその時の一人回しの時のものと同じです。なかなか面白い場面だったと思います。
用意していた答えとしては、様子見をせずに即アプリドライヴで流すです。
解説をしていきましょう。
まずこの状況で特徴的なのは、相手がプラグに十分な空きがあるのに過剰なプラグ増設を行っているという点ですね。そこから、なぜそのようなプレイングをしたのかを考えます。
まず思いつくのが寿命を迎えるため、山札を過剰に消費しているという発想です。そう考えて見てみると、相手の山札が残り1枚であることに気付けます。
※文字の情報というのは非常に支配的なものなので、山札の枚数を書いてしまうと解答がそちらの方向に誘導されてしまう危険があると判断したためあえて書きませんでした。
山札の枚数は目安であると判断し、そこに注目しなかった人もいるかもしれません。その人には申し訳ないと思います。一応相手の山札と自分の山札に明確な差をつけたので気づいてほしかったというのはあります。
プラグ増設の過剰な使用から相手の山札の枚数について疑問を抱くかどうか(疑問を抱いたら聞いてほしい)も一つの結果として知りたかったので、ご了承ください。
さて、相手の山札は1枚ですが、ここで相手の伏せが何かを考えてみましょう。
①アプリドライヴ
盤石ですね。このターン真っ向から勝負しても勝てる手札ではないので、相手も殴ってくるならこちらがドライヴを使うことになるでしょう。すると相手は次のターン増設も使えず手札も貧弱なのでまあドライヴを使って流すでしょう。合計で20点貰う事になるわけですが、どうあがいてもそうなるので仕方ありません。ついでにこの場合は即ドライヴをしてもあまり結果が変わりません。次のターン相手のリンクはどうあがいても2枚まで(■を増設してることを踏まえると●が少ないことも考えられる)であり、こちらはフルで手札を回転させても2回増設させられるだけの山札があるので圧倒的有利です。
また相手が寿命のために自分からアプリドライヴを使う可能性もあるかもしれません。ですが、プラグ増設の空撃ちを考えると残り山札が1枚になるまでするか?という話になるのでこの線も無し。まあ要するに、アプリドライヴである場合、こちらからは考えるだけ無駄という事になります。
②しょうりつ60%
ぶっちゃけ寿命に関係ないし、このターン負けることはほぼ確定なのでどうでもいいカード第1位です。考える必要なし。
③プラグ増設
まあこいつを考えるべきですね。コイツを使われたら相手は寿命を迎えられるし、このターン勝ち逃げることもできる。逆にこれを使えなかったら貧弱な山札と手札を抱えて1ターンを過ごすことになり非常につらいです。つまり、これ相手には即アプリドライヴが非常に有効という事になるのです。
と言うわけで、残り1枚の候補とそれに至るまでのプレイングと今の状況を考えれば、即アプリドライヴが正解という事になります。様子見は無難ですが、明確に間違いである場合もあるという事ですね。
一応の用意していた解答でした。皆さんの考えはどうだったでしょうか。
~余談~
背景1
「準備フェイズ4枚引いた。山札残りが3枚であることに気付いた。」
「手札はガシャモン、テラーモン、ドーガモン、ペロリモン、アプリドライヴ、プラグ増設だ」
「オプションスロットはプラグ増設が2枚だ」
「アプリドライヴを伏せれば簡単に寿命が迎えられて無難だ」
「でも、プラグ増設を全部使えれば寿命が迎えられる上に寿命後のアプリドライヴも1枚確保できる。あと進化直後に大量の増設があっても手札足りないからあんまり強くない」
「プラグ増設したい」
「でも、プラグ増設3枚使いって邪魔されずに実行できるものなんだろうか?僕は邪魔されるとすげー辛いってわかるから通さないけど、対戦相手のみんなはどう考えるんだろう。」
「きになるなあ」
・
・
・
以上余談でした。ソーシャモン側の手札と場もその時の一人回しの時のものと同じです。なかなか面白い場面だったと思います。
スポンサーサイト
コメント