フォーチュンイベント紹介 ~おーざる屋~
ゲーム
巷ではすっかりクリスマス模様ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
僕はクリスマスもイブもばっちりバイトが入ってるので充実したクリスマスです。さびしくないよ。
さて今回はそんなクリスマスにちなんでフォーチュンのイベントをいくつか紹介したいと思います。本編はまだかって?すみませんまだです…
まず紹介するイベントは<おーざる屋のクリスマスプレゼント>です。

イベント壁紙はなんとなくクリスマスカラーっぽいデジモンたちの集合絵。
イベントのメイン格なのに描き下ろしをもらえなかったメルクリモンと、ツリーっぽい見た目と言うだけの理由で公式絵のままぶっこまれたデラモンくんかわいそう。
あとは明らかに色だけで選ばれたであろうトイアグモンとかいますが、オポッサモンは結構いいなと思いました。
イベントの詳細はこんな感じです。
フォーチュンのイベントはある時期までは終わったイベントをこんな風にまとめてくれてたのであらすじが把握しやすくて助かります。名物のシスタモン劇場も雰囲気は味わえるし。

内容としてはお祭り大好きなキングエテモン率いる「おーざる屋」がやってきた!ってことでクリスマスを盛り上げようってイベントです。言うてもやることはフィールドを走り回ってポイントをためるだけなのですが。
ポイント報酬のメインがマリンエンジェモンでランキング報酬がセントガルゴモンだったかな…?別にどっちも強くはなかったはず。
まあ終わったゲームの報酬なんて別にどうでもいいですね。
そんなことより気になるのは「おーざる屋」ってなんだよって話です。こんな奴ら知らんぞと。
この「おーざる屋」はこのイベントが二回目の登場なので、初登場のイベントの方を見ていきましょう。こちらです。

イベント名は<おーざる屋のハロウィンアタック>です。公式絵組が描きおろし組を追いやっててそれでいいのかって言うか
おーざる屋は描き下ろしじゃねえのかよ!!!
って感じですがまあ些細な事です。
詳細は以下の通り。

ハロウィンを盛り上げるべくやってきた「おーざる屋」がウィッシュプログラムに感染しイロード化、ハロウィンを楽しむために「おーざる屋」の暴走を止めなきゃ!という内容。
「おーざる屋」は初登場の時は敵として出てきたんですね。地域共興でイベントをしながら各地を旅しているイベント集団という事ですが、このイベントでイロード化してしまい、主人公たちに助けてもらってからはイベントの時にちょいちょい出てくる賑やかし集団としての位置に収まっていったわけです。
このイベントは確か遠征イベントでした。サブ艦隊を遠征に行かせると時々ボスデジモンと遭遇するのですが、そのボスデジモンがイベント期間中はおーざる屋の面々になっているのでぶったおしてEPを稼ぐイベントです。
ポイント報酬がエクスティラノモン、ランキング報酬がパンダモンでしたが別に強くなかったと思います。まあ地味ですしね。
ソシャゲ特有の季節の行事に合わせたどうでもいい感じのお祭りイベントかと思ったらメインストーリーの世界観に因んでややシリアスな感じでまとめられてて面喰います。こんなところで世界観の補強をしていくのか…
前の記事でも言いましたがメインストーリーの方はサービス終了直前までほっっっっとんどストーリーらしいストーリーをやってこなかったので、フォーチュンでは世界観の補強みたいなのはこういうイベントでちょくちょく小出しにしていくみたいなことをやってました。
だからイベントのストーリーもまとめて見ると結構面白いのです。
最後にもう一個おーざる屋が出てくるイベントがこちら。<新年あけましておめでとう!おーざる屋のお正月>

あけましてオメガモンとかいうダジャレはともかく三ナスビでベレンヘーナを持ってくるあたり芸が細かいです。
こちらが詳細

ハロウィンがまじめな感じだったかと思えばクリスマスに次いでお正月もこんなノリです。
このイベントはランキング報酬じゃなくてポイント報酬で初めてURがもらえたり、ドロップするあけオメガモンとあけオメカモンを育ててURまで強くすることが出来たり、お正月ガチャで登場した十二神将がすっげー強かったりとかなり大盤振る舞いだった記憶があります。3月の終了を告知する前にせめて稼いでおこうっていう腹かな


あけオメガモンとあけオメカモン。こんなんですがゲーム中数少ないURだったので重宝したようなしてないような
そんな訳でフォーチュンのイベント紹介、今回はおーざる屋まとめでした。
本編の続きはまあそのうち…近いうちに書こうと思います。
僕はクリスマスもイブもばっちりバイトが入ってるので充実したクリスマスです。さびしくないよ。
さて今回はそんなクリスマスにちなんでフォーチュンのイベントをいくつか紹介したいと思います。本編はまだかって?すみませんまだです…
まず紹介するイベントは<おーざる屋のクリスマスプレゼント>です。

イベント壁紙はなんとなくクリスマスカラーっぽいデジモンたちの集合絵。
イベントのメイン格なのに描き下ろしをもらえなかったメルクリモンと、ツリーっぽい見た目と言うだけの理由で公式絵のままぶっこまれたデラモンくんかわいそう。
あとは明らかに色だけで選ばれたであろうトイアグモンとかいますが、オポッサモンは結構いいなと思いました。
イベントの詳細はこんな感じです。
フォーチュンのイベントはある時期までは終わったイベントをこんな風にまとめてくれてたのであらすじが把握しやすくて助かります。名物のシスタモン劇場も雰囲気は味わえるし。

内容としてはお祭り大好きなキングエテモン率いる「おーざる屋」がやってきた!ってことでクリスマスを盛り上げようってイベントです。言うてもやることはフィールドを走り回ってポイントをためるだけなのですが。
ポイント報酬のメインがマリンエンジェモンでランキング報酬がセントガルゴモンだったかな…?別にどっちも強くはなかったはず。
まあ終わったゲームの報酬なんて別にどうでもいいですね。
そんなことより気になるのは「おーざる屋」ってなんだよって話です。こんな奴ら知らんぞと。
この「おーざる屋」はこのイベントが二回目の登場なので、初登場のイベントの方を見ていきましょう。こちらです。

イベント名は<おーざる屋のハロウィンアタック>です。公式絵組が描きおろし組を追いやっててそれでいいのかって言うか
おーざる屋は描き下ろしじゃねえのかよ!!!
って感じですがまあ些細な事です。
詳細は以下の通り。

ハロウィンを盛り上げるべくやってきた「おーざる屋」がウィッシュプログラムに感染しイロード化、ハロウィンを楽しむために「おーざる屋」の暴走を止めなきゃ!という内容。
「おーざる屋」は初登場の時は敵として出てきたんですね。地域共興でイベントをしながら各地を旅しているイベント集団という事ですが、このイベントでイロード化してしまい、主人公たちに助けてもらってからはイベントの時にちょいちょい出てくる賑やかし集団としての位置に収まっていったわけです。
このイベントは確か遠征イベントでした。サブ艦隊を遠征に行かせると時々ボスデジモンと遭遇するのですが、そのボスデジモンがイベント期間中はおーざる屋の面々になっているのでぶったおしてEPを稼ぐイベントです。
ポイント報酬がエクスティラノモン、ランキング報酬がパンダモンでしたが別に強くなかったと思います。まあ地味ですしね。
ソシャゲ特有の季節の行事に合わせたどうでもいい感じのお祭りイベントかと思ったらメインストーリーの世界観に因んでややシリアスな感じでまとめられてて面喰います。こんなところで世界観の補強をしていくのか…
前の記事でも言いましたがメインストーリーの方はサービス終了直前までほっっっっとんどストーリーらしいストーリーをやってこなかったので、フォーチュンでは世界観の補強みたいなのはこういうイベントでちょくちょく小出しにしていくみたいなことをやってました。
だからイベントのストーリーもまとめて見ると結構面白いのです。
最後にもう一個おーざる屋が出てくるイベントがこちら。<新年あけましておめでとう!おーざる屋のお正月>

あけましてオメガモンとかいうダジャレはともかく三ナスビでベレンヘーナを持ってくるあたり芸が細かいです。
こちらが詳細

ハロウィンがまじめな感じだったかと思えばクリスマスに次いでお正月もこんなノリです。
このイベントはランキング報酬じゃなくてポイント報酬で初めてURがもらえたり、ドロップするあけオメガモンとあけオメカモンを育ててURまで強くすることが出来たり、お正月ガチャで登場した十二神将がすっげー強かったりとかなり大盤振る舞いだった記憶があります。3月の終了を告知する前にせめて稼いでおこうっていう腹かな


あけオメガモンとあけオメカモン。こんなんですがゲーム中数少ないURだったので重宝したようなしてないような
そんな訳でフォーチュンのイベント紹介、今回はおーざる屋まとめでした。
本編の続きはまあそのうち…近いうちに書こうと思います。
スポンサーサイト
コメント